2014/02/24

Apple (Standard) Keyboard M0116J 改 #3

 ダ・ヴィンチ32U への書き込みは、avrdude というプログラムで行うが、この書き込みタイミングが中々シビアで難しい。キー配列を変えるたび書き込みが必要なので、毎回イライラすることに。僕が用意した Arduino Bootloader 版の ダ・ヴィンチ32U は、元々、Arduino IDE から使うものなので、他でコンパイルしたものを書き込む自体、イレギュラーなことなのかもしれない。Flip 版の方は、専用のソフトで書き込むので、以下の手続きとは無関係。
リセットボタンを押す → デバイスの切り離し
 → ブートプログラム起動 → ブート側のCOM認識 → ユーザープログラム(キーボード)起動
 ユーザープログラムが起動(今回の場合はキーボードとして認識)すると、COMポートは消えてしまうので、その間の絶妙なタイミングで書き込みを実行しないといけない。
 仕方ないので、COMを監視するアプリを組んで、書き込みタイミングを自動化することにした。
write 実行 → リセットボタン → (アプリ:Da Vinci 認識待ち → 書き込み)
 失敗も多いが、無いよりマシ(たぶん)。どうしても、デバイス認識出来ない場合は、一度USBから抜いた後、差し直して再チャレンジ。M$のデバイスドライバがゴミなのか、USBの接続先を変える度に、ポートNoも変わっていくし、なんなんだ、このウンコ仕様。

2014/02/23

Apple (Standard) Keyboard M0116J 改 #2



 USBハブとコンバータをキーボード内に組み込んで、しばらく使っていたが、いじくりまわしているうち、調子が悪くなって結局、ハブは外して、コンバータも外付けすることに。ユニバーサル基板に、ADB端子のソケット(ミニDin 4pin S端子と同じ)と、ダ・ヴィンチ32U をハンダ付け。空中配線と違ってバラけることもない。後は適当なケースを探そう。

 外付けにすれば、他のADBキーボードでも使い回せるが、独自のキー設定(キー入れ替えや、ファンクション割り当て)をしてしまうと、実質そのキーボード専用のコンバータになってしまう。コンバータ側で、キーボードの情報を取得できるのならば、振り分けも可能なのかもしれないが、その辺は、さっぱり分からない。もっとも、キーボード交換毎に、設定の書き換えをしても、一手間かかるだけで大した問題ではない。保存しておいたバイナリを書き込むだけ、1分もかからない。

 無くなったテンキー部に割り当てられていた、Del 等の足りない分を、ファンクションキーと組み合わせるために、keymap.c を編集する。Fn + ← で Home 、Fn + 1 で F1 とか。CapsLockとOptionキーの2つを、スペースバーの左右に移動して、Fnキーとして使う。Powerキーには、かな漢オン・オフ切り替え用に、F13 を割り当てた。悩みどころは、カーソル。色々なパターンで試してみたが、どれもいま一つ。ここは、ダイヤモンドカーソルに慣れるべきか。

 拡張キーボードⅡの改造も3回も作り直しているように、不器用なのもあって、一発で満足な出来にはならない。このキーボードも、筐体側がボロボロになってしまったので、 作り直しが必要。実際にやってみないと色々分からないこともあるわけで。

2014/02/22

カイセ KT-25 テスター新調した


 1台目は、学生の頃、組み立てた HIOKI のアナログのやつ。2台目は、アキバで買ったデジタルの安物。3日どころか、3タッチで壊れた。不良交換にいくにも、電車賃の方が高い。長く使えるものは、ケチってもいいことは無い。壊れかけの1台目を、だましだまし使っていたが限界のようなので、今回の3台目。

 どうせ、導通チェック位しか使わないから、高機能である必要はなくて、コンパクトさ優先で選んだ。操作は、ボタンが一個だけ!、すばらしくシンプル。ボタン押して、電源いれるとAuto モード。それで、テスト棒当てれば、勝手に判断して表示してくれる。もう一度ボタンを押すと、導通テストのモード、長押しで電源オフ。僕の用途には、ピッタリ。


追記 2016-11-08
 ボタン電池の省エネ仕様のせいか、立ち上がりが遅いのが不満。気になったのは、それくらい。調子はいい。


追記 2018-07-13
 唯一のボタンの反応が悪い。バラしてメンブレンっぽいスイッチの導通ゴム部を綿棒で拭いてあげた。とりあえずマトモに反応するようになったが、接触部分の面積がやたらと小さいのは、深い理由があるのか。タクトスイッチにでも変えたら問題あるのかな?

 ま、分解は簡単なので、1年に一回ぐらい掃除すればいい。何気に、もう、4年以上使ってるのか。十分、元は取れたな。

2014/02/07

Apple (Standard) Keyboard M0116J 改 #1


 そのまま使おうとしたが、やはり使いもしないテンキーなんぞ邪魔なだけだな。例によってテンキー部分を、ギコギコ。切れた分はジャンパー線でつないでおく。基板の乗せ替えと違って、10数本だけハンダするだけなので、さほど時間もかからない。

 ALPS スイッチの現行コンパクト・キーボードって、ニセALPSのが一つあるだけかな。スイッチ全交換を前提に新品買うのは、さすがに馬鹿すぎてありえない。M0116J は、変態配列ではあるが、キーボードとしての出来は良い。カーソルさえ慣れることが出来れば問題なく使えそう。HHKBよりかはキーも多いわけだし。