2016/05/22

Casio FX-702P


 片付けしてたら、懐かしいのが出て来た。中学1年の時、確か3万円だった。何年も我慢強く貯めた小遣いを、そんなものに使うなんてと、家族は呆れていた。頭がオカシイと思ったに違いない。

 当時、マイコンブームのはしりで、8ビットコンピュータが色々と出始めていたころだったが、さすがに、子供が買えるような金額ではなく、頑張って買えたのが、ポケットコンピュータである FX-702P だった。

 関数電卓にプログラム機能がついたもので、簡易ではあるが、BASIC言語で記述できるのが、ポケコンたる所以。当時のマイコンは、BASIC が標準で ROM に乗っていたものが多かったので、これは、しょぼいながらも、まさしくコンピュータだった。

 高校の時には、機械語の使えるシャープのポケコンに乗り換えたので、使わなくなってしまったが、僕のプログラム技術の基になっているのは、間違いなく、この最初のコンピュータで覚えた BASIC。言語が変わろうが、結局、プログラムの基本的な考えは大して変わるものでもない。

 ボタン電池を入れたら、普通に起動した。凄いな、さすが、カシオ。一流メーカの製品は違う。ちなみに、シャープのボケコンは、とっくに死亡済み(笑)。

2016/05/08

HTPC ジャンクノート篇

 MiniPC をあれこれ見てたら、ベアボーン状態で、2,3万ぐらいは普通にする。ならばと、ジャンクのノートPCを2台ばかり仕入れた。ノートなら、Windows のライセンス付きだし、そもそも動画再生PCに、拡張性など要らない、動画再生支援機能があればいい。下調べするに、Core i 以降ならば、どれでも良さそう。

 低電圧版の Core i5-2467M(TDP 17W) を積んだThinkPad の Edge というやつらしいが、こんなのThinkPad を名乗ったらダメだろ(笑)。持ち歩いたら、即効で壊れそうなショボ筐体。

 液晶丸ごと外して、さらに、HDD、バッテリもいらない。元の半分ぐらいの重量に。メモリ4GBにして、mSATA の32GB SSDに、システムをインストール。Kodi と rmx に、リモコンセットをつけて、薄型 HTPC の完成。

 HTPC 用途には十分。予算1万程度なら、かなり、いい線なのではないかな。

 もう一台、用意していた ジャンクPC (Core i5-2520M 35W)は、普通の作業に使えるレベルで、HTPC にはもったいなかったので、メインPCとして使う事にした。