2013/02/25

YERA YPL503si



 昔のナビを思えば、もはやオモチャのよう。が、目的地への案内という最低限の目的は達せられる。

 案内する道順が、アホすぎるとかいうのは、使う側で補正して下さい、という事だろう。ボーっとしてると、とんでもなく遠回りの道を案内されてたりする。

 スクーターに無理やりつけて使っているが、ヘルメット越しの音声は聞き取りづらいし、ヘルメット側に細工するのも面倒。音声は諦めて、画面のみの案内だけ見ながら使用中。音無しなので、交差点案内の表示は必要だが、画面の半分ぐらい出て、元の地図が見えなくて邪魔すぎる。

 バイク用には、防水仕様の高いモデルを買うべきだが、雨の中、案内が必要な道を走りたくはないし、いざとなれば、ビニール袋でもかぶせればいいや、と考えるのは僕だけじゃないはず。

 車と違って、どうしても太陽光の反射でナビ画面が見づらい。動画で、うっすらしか見えてない状態でも、人の目では、認識可能。太陽の正面以外なら、実用レベルと思って間違いない。

 内蔵の電池容量は小さくあてにならないので、シガープラグやモバイルバッテリー等、何らかの外部電源がないと実用的ではない。汎用のUSBケーブルでも充電は可能だが、直接、外部電源で動作させるには、付属のシガープラグコードを使うか、USBケーブルを加工する必要がある。MiniB端子の細かい半田付けは、大変なので、付属のシガーケーブルを流用するのが簡単・確実。

 可も無く、不可も無し、といった印象だけど、1万数千円と、高価なものでもないし、方向音痴な人は、今すぐ買うべし。

2013/02/19

VMware images


 いかに仮想PCであっても、イチからインストールするのは面倒くさい。そういう人のための便利サイト。展開するだけで、すぐに使える状態になるので、超便利。

 VPSと似た環境つくるのに、小さめのイメージをダウンロードして使っている。足りないところは、自分で追加インストールすればいい。
ThoughtPolice VMWARE IMAGES
  http://www.thoughtpolice.co.uk/

2013/02/09

ベスパ LX150ie 慣らし終了

 ようやく1000km。慣らしを終えたところで簡単にインプレ。

 乗って最初に思うのは、“遅っ”。発進時には、意識してアクセルを開けないと進まない。ただし、低速でも、やたら安定していて、ふらついたりはしない。高速に乗ろうとは思わないから、出足だけなんとか出来れば不満はなくなるが、バリエーターとか変えて何とかならないものか。

 ガソリンの注入口が細くなっているせいか、吹きこぼれやすい。4件のスタンドで入れてもらって、そのうち2件で、派手にあふれさせた。セルフのスタンドが無難。給油ランプ付き始めなら、スタンドのメーター見ながら5リットル入れた後、注入口見ながらチョロチョロやれば失敗しない。

 フロントボックスは、微妙なサイズ。500mlのペットボトルがギリギリ(かなり無理やり)入る。もう片方には、ナビ用のバッテリーを入れてる。

 メットインは、原付程度で、大きなフルフェイスとかは無理。熱くなるので生ものは不可。

 足元は凸凹しているものの、載せ方によっては、けっこうな大荷物もOK。コンビニフックがシート側にあって、引き出して使う。今ひとつ頼りない。

 デザイン優先、街乗りの普段使い用としてなら悪くない。小型スクーターじゃ、マトモなデザインの国産スクーターなんてないからね。国産メーカーのバイクが高品質、なんてのは昔話。安いのは海外生産。日本組み立てでも、支那製部品とか使ってる時点で、ダメダメ。なら、イタリア車も大して変わらないでしょ。

 国内の原付二種あたりと大きさも変わらないし、僕はおっさんだけど、女の子はコレか、LX125ぐらいでちょうどいいと思う。何せ取り回し楽だし、走りもジェントル。何しろ可愛いじゃん。

 片持ちなので、コーナーとか右・左で違和感あるのかな、と思っていたけど、鈍いのか全く気にならない。ナビ取り付けで、止まってアイドリングしている時に、ハンドル右側の振動が大きいというのが確認できたぐらい。

 キビキビ走りたいっていうなら、素直に水冷エンジンが載っているスクーターにするべき。僕の理想を言えば、このLXのボディに、ランナーとかで使ってるエンジンを載せて欲しい。

 もし、LXを買って高速を乗ろうとしているのであれば、やめたほうがいい。はっきりいって、100km/h弱しかでないバイクで高速走るのは、余裕なさ過ぎで怖い。高速に限らず、常にアクセルを開け気味で走るのは疲れる。LXはそんなスクーターでもないし。

 一応、前回の教訓から、外車はそれなりの数を扱っているバイク屋で買うべきと、ちょっと遠い店まで行って購入。乗り出し40万。壊れさえしなければ、割高な感じはしない。故障しないよう祈るしか。
Piaggio Group Japan
  http://www.piaggio.co.jp/vespa/index.html
 ベスパの日本への輸入権が、N川から、ピアッジオグループジャパンに。大英断!!