2013/06/27

EasyCapもどき、その2


 改めて、前に取り上げたEasyCapもどき(左)と、IEEEのキャプチャ(右)との比較。デジカメのコンポジット出力を撮りこんだもの。

 さすがに、10年前のデバイスは、と思ったが、比べるまでもなかった。値段のケタも違うが、話にならない。色は悪くないんだが、SD画質の2/3くらいの解像感というかボケすぎだよな。どっかでみたサンプルは、もっとマシだったんだけど、単にハズレ固体?

 外部電源がいらず、USBに接続するだけっていう、お手軽である事以外の利点は…。

2013/06/22

Lazarus 1.0.10


 Delphi 7 と、Lazarus 。そっくりでしょ。

 一応、FreePascal の IDEだが、目指してる所は Delphi のマルチOS対応版かな。使い物にならなかったフォーム・アプリも、簡単なものなら問題無く動く。もっともWindowsアプリならば、Delphi を使えばいいわけだし、コンパイル速度が違いすぎて使う気にはならない。実際の所、Windowsアプリでも、ちょいと気の利いたものを作るのには、Windows API を呼びまくりであって、当然そんなソースを他の環境へ持っていっても動くわけもない。それでも、移植云々ではなく、単純にWindows以外のOSで動くアプリを作りたいっていうのには十分使える。このブログも Lazarus が無ければ存在しなかった。

 というか、僕にとって本当に必要なのは、FreePascal 。でも、エディタは、Lazarusのを使っているんで、やっぱり無いと困るかな。

2013/06/20

Smart BootManager


MBR にインストールするブートローダー
  Smart BootManager
 Windows や Linux の付属ローダーは、設定しくじると起動不能になったりするんで、なんだかんだいってもコレが一番使いやすい。

 最近のPCなら VMware が普通に使えるレベルで動くので、マルチブートも不要かもしれないが、バックアップ・ツールとかの DOSツールを別パーティションに入れとくと便利だったりもする。

 Vista 以降の Windows は、MBR にブートマネージャー入れてしまうと、色々面倒なことになる。マルチブートにするにしても、Windows のローダ側で制御するのが王道?らしい。なので、Smart BootManeger を使う場合は、HDではなく、FDにインストールする。

2013/06/15

ノートパソコンのアップグレード


 先日、手に入れたノートのCPUを交換して、メモリも追加。今さらの Core Duo。世間とは、6,7年の時間差が…。

 XPと、CentOSのデュアルブート。仮想じゃない Linux をインストールするのは久々。相変わらず、わかりにくいよな。