デスクトップガジェットに、ワイヤレス温度計の受信機能を取り込んだ。2つのBLEデバイスからのデータを受信する度に、MYSQL データベースを更新し、温度とバッテリ残を表示する。
データベースに記録しているので、適当なグラフ表示のソフトで、温度変化も読み取れる。BLEのデータ取得は、仕組み的にキッチリとした時間では取れない。数秒毎のランダムなタイミングとなる。勝手に発信し、勝手に受信しているのでそうなる。
ESP32 の受信デバイスも、2個分の温度表示出来るようにした。こちらは、PCは関係無く、電源があれば動く。スマホとかの充電ケーブルでよい。
本格的に温度の記録をとりたいなら、ESP32 からデータベースに接続するのが普通かもしれない(そういうIoT向けのサービスが既にある)。でも、やる気はしないな。既にファイルサーバを動かしてるとか、省電力PCをローカルに用意できるなら、PC上で完結したほうがトラブルは少ないよね、たぶん。
0 件のコメント:
コメントを投稿